連休明けのJK娘と、シングルマザーの不安

woman in white tank top Blog
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています

すみません、今日はちょっと吐き出したくて投稿。

ゴールデンウィーク、今年はコロナ前の70%まで回復したと報道にはありましたが、皆さんいかがお過ごしでしたか?

ウチは、特にどこか行くわけでもなく、ひたすら家の中の小さなタスクをあぶり出してはこなしていって終わりました。ダラダラ終わるにはもったいないし、かといって出かければお金もかかるし…。

まぁ…連休に入る前から、連休明けに不安を抱えていたのもあって出かける気になれなかった、というのが私の本音かな。

スポンサーリンク

連休明けの苦悩

子供の長期休み明け、不登校の話題がよく挙がりますが、うちもその中の一人。

今日も朝から娘を起こしに行くと、ベッドで上体を起こしはしたものの動けずにいる娘が居ました。

結果から言うと、駅まで車で送って何とか送り出したけど、その際に

「とりあえず行くだけ行って、無理だったら帰っておいで」

と声掛けをして送り出しました。

今日この朝を私はとても不安に思っていて、無事学校いけるかな、どうかなってずっと悩んでいました。
今日が来てみないとわからない、昨日までは普通にゲームもしていたし。

私自身も子供時代、長期ではなかったけどイジメで不登校経験があって。

当時、親に同じように逃げ道となる声掛けをしてもらって親を頼ることができたから、そう声掛けをしたけど。

娘の場合は、起立性調節障害も持ってて毎朝薬も飲んでるし、元夫によるメンタルのダメージもあっておそらく適応障害ももしかしたら…とは思っています。

内心は、娘のメンタルの弱さなのか、高校生ともなるとサボリ癖にならないかという不安もあるし、接し方に毎回迷ってしまいます。

とはいえ、義務教育ではなく高校生となった今、行けるなら行ってほしいのが私の本音でもあり…。

薬物療法は経験上、避けたい

親として毅然としていなくては、とは思ってはいます。

娘を適応障害かもと思うなら病院に連れてってあげてと思われるかもしれないけど、私自身も適応障害を娘とほぼ同じ時期に発症し、心療内科に通い、薬も2回変えてみたけど頭痛がひどくて日常生活もままならないほどだったので、すぐ薬に頼ることも踏み切れずにいます。

合わない薬を服用することになれば体調不良で学校にも行けなくなる、それが一番不安だからです。

どうしたらいいのか・・・娘にとって将来の為にもどう対処すべきなのかがわかりません。

すぐにあきらめる、避ける、このクセは将来を分けてしまう

好きなことには熱中する熱量を持っている娘
これがあるだけでも、十分希望はあると思ってるんだけど、生きてく上で大人になれば避けて通れないイヤなことの方が多い。

本人がそれを対処していくための姿勢を持っていないと、彼女の人生を彼女自身がまず支えられなくなってしまう、それが私は不安で仕方がない。

いつまでも親が守ってあげられるわけじゃない、しかもあと3年もしないうちに高校を卒業して、社会に出ていく事になる。

人に揉まれずに生きていく事はできない世の中で、好きなことだけをやって生きていけるわけもなく。

だけどそんなことを今彼女に説いても、彼女は将来に絶望を抱くしかしないだろうし。

だから、ちゃんと向き合う事、どうすべきか考えようという姿勢だけは持ってほしい。

逃げる・避けるはあとでもできることが多いんだから。

無理をしろと言ってるんじゃない、学生の内は「向き合う練習をする機会」だ。

練習で体を壊してちゃ意味がないけど、逃げるスキルだけ身に着けたって生きていけない現実がある。

親として、親から手の離れたところでもちゃんと自分を守っていけるだけのココロは持っててほしいとおもうから、心配で仕方がない。

過る「通信制高校」への編入

高校受験前から、通信制高校へ行きたい=通学したくないと言っていた娘を、なかば強制的に説得して普通高校へ進学させました。

これに私は後悔はない、親のエゴだと言われたらそうかもしれない。

ただ「通信制高校」への偏見もまだなくならない現代。
娘たちの世代を社会で採用する人たちは、まだ通信制高校がそこまでメジャーではない時代に学生だった人たちだ。

何かと過渡期のなかで育ってきた娘世代には、通信制高校がメジャーな世代であり、この通信制高校編入・卒業がのちにどう影響を受けるのか、私は想定しきれない。

「普通高校でやっていけない人間」と烙印を押す偏見者が、就職志望先の人事をしている会社もあるかもしれない。

私はそういう偏見を恐れてしまう…。

中3進級直前の適応障害発症に、通信制高校(娘の場合は通学なし・もしくは週に数回の登校コース)の選択肢もゼロではなかったものの、一緒に住んでいる私の実両親にも通信制高校への進学は、やはり反対(不安)意見しか出なかったし、その理由はやっぱり高校を出たあとのコミュニケーションスキルだったり、勉強以外の「人の中で生きていくスキル」部分を不安に思うわけです。

社会性を養うという部分では多感な時期だからこそ集団生活の経験はバカにできない。

会社とか組織で働く可能性が高いだろう未来に、一人で生きていくなんて最初から不可能に近いんだもの。

今もおそらく娘は「通信制に行きたい」とまだあきらめていないだろうと思うけど、彼女が「ただ現状から逃げ出したい」だけなら、私は認められない。

だけど苦しんでるのも親として苦しい。

もし応援したいと思えるビジョンが彼女自身見えてきて、そのために通信制に行きたいと思うのならばその時はじめて私は前向きに考えるだろうと思う。

でも今はまだ先が不安すぎて「編入する?」って声掛けする勇気が私にもないんです。

シングルマザーとして、将来の不安

娘の体調面の不安も連休前から感じつつも。それとは別に将来への不安も悩んでいて。

4月から始めたバイトもボチボチシフトが入っていて、私はこの暮らしをスタンダードとして生きていかなくちゃいけないんだろうか、と思っている自分がいる。

自分でダブルワークの生活に納得できていないからだ。

「時間があるなら働けばいい。」…それはわかる。

「毎月これだけの収入がないと困る」…現実は必要額を下回る月が出てきたのだ。

何かしらで副業収入を作らないとこれから先、「その日暮らし」ならぬ「その月暮らし」になってしまうのだ。

幸い、住むところは実家があるけれど、実家だって裕福なわけではない。

目先のお金にすら困っている状況になってきてる。
精神的に結構追い詰められてきている。

できたことが、できなくなる不安

毎月ギリギリの中でも切り詰めてためていた貯金も、貯金するどころか、切り崩す事の方が徐々に増えてきている。

なんとか娘を高校だけは出さなくちゃと思うから、もちろんいろんな支援金もフル活用するつもり。

奨学金も申請できるのはしたいけど…娘自身が普通高校を続けていけるのかも今難しい状況。

だけど、経済的余裕のなさはメンタルにもダイレクトで。

私はただただ不安に駆られて頭の中がいっぱいになっている。

娘が高校を出た後の私の未来

私はどうやって年を取りながら生きていくんだろう。

転職をすべきなのか、ダブルワークで、私の場合、心労が影響を受けやすい心臓に負担を増やしていきながら生きていくのか。

最近長生きできる気がしないんだよ…。

不安で不安で仕方がない…。

だからこそ今あがいて少しでも早く安心を得たい。

3年後を目標に

娘が高校を出る年を目標に、なんとかそこまでに基盤を整えていきたい。

できれば、今の現職場を維持しながら副業で余裕をもちたいのだ。

今の職場には恩があるし。

最低限の月収も確保できる。

転職してイチからというのも勇気がいるけど、転職して収入が上がれば解決という気もしてなくて、正直転職にも気が進まない。

歳を重ねるほどに新しい環境に進むのが怖いというのもあるけどね。

私、悔しいんだよ。
貧乏になったことではなくて、経済的に自立的で来ていないことが。

あと3年弱、私の心身が持ちますように…。

以上弱音と口とナンヤカンヤでした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました